Lazy-planet

LIFE | yuki ota

ざらざら 音楽と人と人を結ぶ空間でのざらざらした記憶

| 0件のコメント

「ざらざら」というイベントに行きました。

4月28日(木)下北沢440「ざらざら」 - 原

手しごとを結ぶ庭」という手しごとをする人を紹介する本の中で、定期的に販売・展示会を行う著者が、
「才能のある人や新人の芸術家を応援する。その才能のある人々が一つの場に集まって、インスピレーションが喚起される素晴らしい時空を作る」
という書かれているくだりがあり、まさにそんなイベントだったと思います。

好きなバンド、アーティストのライブに頻繁にいくようにしていたら、
その人の知り合いのバンドがとても良かったり、共演の人の歌にとても惹かれたり、
音楽を通して、また別の音楽を知るつながりを感じるのと同時に、
音楽家どうしもまた互いに影響を与え合って新しい音楽の流れを作っていることを感じるようになりました。

過去の美術作品を見ているとき、
そのときの時代背景や同じ時代を生きた作家・芸術家の影響を、互いに充分に受け合っているのが読み取れるように、
今の時代でも当時のサロンやカフェ、バーのようにこうした集まりのなかで
互いの感性を交流し合う空間がこうしてあることがとても興味深く、何か新しいことが起こりそうな気がする期待感にわくわくします。

そして、その場にゲストとして音楽や空間を楽しむことができることが何より嬉しいです。

そういう思いがあって、こうしたイベント足繁く通うようになり、
むしろ大きなイベントよりもこういう交流が間近に感じられるような小さなイベントによく飛び込んでいる気がします。

この日のイベントは、そうして頻繁に通い始めて、出会ってきた音楽家たちが一堂に会しているようで、本当に楽しく素晴らしいイベントでした。

「ざらざら」は川上弘美の同名の短編集から取ったらしく、
その短編のようにそれぞれの出演者が個性的な物語を歌にしていたように思います。
川上弘美も大好きな作家の一人です。

ざらざらとした感触がいつまでも楽しむように、今日のイベントのことを記憶のなかでざらざらと残していたい。
こうしたイベント空間の作ることができる人もまた本当に素晴らしいと思います。

企画のくどうあずささんにも只々感謝です。

_____________________________________________________________

日時 4月28日(木・祝前日)
オープン/スタート 18:00/18:30
場所 下北沢440

出演
三輪二郎
青葉市子
water water camel
長谷川健一
王舟(バンドセット)

FOOD
nice time cafe http://www.nicetimecafe.com/
cafe tojo http://cafetojo.com/

企画 くどうあずさ http://d.hatena.ne.jp/kudoazu/
フライヤー korimariho http://web.me.com/korimariho/korimariho/

440(four forty)  http://www.club251.co.jp/440/

ざらざら (新潮文庫)


Facebook comments:

コメントを残す

必須欄は * がついています