タイトル通りですが、蒲郡のラグーナビーチで開催された「森、道、市場」に行ってきました。
毎回、低価格のチケットながら、良質で豪華なアーティストを揃えてくるイベントで、
一方で、その手作り感ゆえに、渋滞やトイレ、ゴミ、開催場所の是非等でトラブルも多かったりする企画ですが、
個人的には応援していきたいイベントの一つです。
今回は、場所もよく、広大な敷地を十分に余裕をもって使うことができていて、
雑貨や飲食のブースも豊富で、全国から面白い店が集まっていて、とても楽しかったです。
海辺のフェスだったので、子どもが海で遊ぶのをとても楽しんでくれたのもよかった。
おとなも目いっぱいたのしみましたが、海はやっぱりいいなぁ。
内海で遠浅の浜辺なので、波も少なく子どもが遊ぶにも安全でした。
これだけ大規模なイベントになってくると、雰囲気として、「ゆるさ」を出すのが難しいなぁ、というところを感じました。
一昨年の秋に台風で中止になったとき、有志で岡崎の広場で小さな「人、道、市場」という代替イベントが行われましたが、そのとき感じた「ゆるくてやさしい」雰囲気はなかなか今回感じられませんでした。
いろいろなイベントに行って、自分でもそういった手作りのイベントの主催側になったことがあると、
「みんなが集まる場所で、みんなが楽しめるようルールに縛られないで、いかにマナーよく終えられるか」という難しい問題を考えてしまいます。
いろんな目的をもった参加者全員が、同一の共通認識をもってイベントに臨むことは難しいけれど、
何かしらの「ガイドライン」を明文化して、それが「ゆるさ」だったり「エコ」だったり、何か一つあると、
また違ってくるのかもしれない。
それでも、子連れの参加者も多く、アーティスト側も子連れで演奏する姿があったりと、これだけ大きなイベントにもかかわらず、子どもにも優しい、楽しいイベントだったなぁ、と思います。
青葉市子、predawn、スチャダラパー、クラムボン、t.v.not.january、タテタカコ、ハンバートハンバート、Polaris・・
全部見切れなかったけど、本当に素晴らしいメンバーが集まって、音楽っていいなぁ、と純粋な気持ちで感じられるライブを演じてくれました。
イベント関係者の皆様、お疲れ様でした。本当にありがとうございます。