Lazy-planet

LIFE | yuki ota

とても簡単だったCSSでのfont指定

| 0件のコメント

どうしてもフォントの指定ができなくて困っていたのですが、
ある記事のおかげでとても簡単にできました。
(Vista以降のOSで表示する場合、かと思います。)

参考にさせて頂いたのは下記の記事です。

もうfont-familyで悩まないための2行

body, textarea { font-family: “メイリオ”, “MS Pゴシック”, sans-serif; }
input, select { font-family: Arial, “MS Pゴシック”, sans-serif; }

こちらで書かれている上述の2行を、テーマ編集→スタイルシート
から編集するだけです。

私の使っているテーマでは、スタイルシートのところに分かりやすく、LayoutとかFontsとかStructureと、
どの部分でスタイル指定しているかわかりやすく書いてあったので、
fontのところを探して既存のもの削除して上記のものを付け加えました。

iPhoneを買ってからアップル系のフォントの素晴らしさに気づいて改めて思ったのですが、
やっぱりフォントが見やすいことってサイトのデザイン上かなり重要だと感じます。

特にブログサイトはどうしても文章の比率が高いのだから、フォントの見やすさひとつで、
ブログの印象は全く変わってくる気がします。

困っていたことがこんな一瞬で解決したのがとても嬉しかったのです。
ありがとうございました。


Facebook comments:

コメントを残す

必須欄は * がついています